茨 城 弁 ち ゃ!!
製作者:ねもやん「なるとのゆくえー」さん
| 名詞 | 動詞:あ行 | 動詞:か行 | 動詞:さ・た行 | 動詞:な〜わ行 |
|
茨 城 弁
|
説 明
|
用 例
|
| あおなじみ | あおあざ | ぶっつけたらあおなじみになっちったっぺよ〜 |
| いいだしっぺ | 最初に言い出した人 | おめぇ〜が、いいだしっぺなんだかんなぁ。 |
| おこわ | 赤飯 | おこわが炊けたぞぉ。 |
| おにんこ | おにぎり | おにんこ持ってきたげぇ。 |
| おんこ | うんち | この、おんこ野郎! |
| かんめ | 蚊 | かんめに食われちまったよぉ。 |
| いっちょまえ | 一人前。 | がきのくせにいっちょまえのこといってんじゃねえよ |
| おどめ | 赤ちゃん | いいおどめっこだねぇ。 |
| ばっち | 末っ子 | ばっちだから甘ったれてんだっぺぇ〜。 |
| めど | 穴 | あなめどほったら駄目だっぺよ。 |
| にっせい | 日立製作所 | 日本生命ではない |
| ちぐ | うそ | あそこの娘はちくぬきだかんねぇ。 |
| でれすけ | でくのぼう | この、でれすけ野郎。 |
| がきめら | 子供たち | あのがきめら、ろくでもねぇな。 |
| とうなす | かぼちゃ | とうなすにたよぁ。 |
| しゃでい | 弟 | しゃでいはどこ勤めててんでぇ。 |
| とーみぎ | とうもろこし | このとーみぎうめぇ |
|
茨 城 弁 |
説 明
|
用 例
|
| あげる | 提出する | この宿題あげたけぇ。 |
| 頭をかる | 髪の毛を切る | 頭かってくっから、金くれ。 |
| あかんない | 開かない | かだくてあかんねえょぉ。 |
| あっぱとっぱする | あわてる | おめぇが、せかすから、あっぱとっぱしちまったぺよぉ。 |
| あらかた | だいたい | あらかたでいかっぺ。 |
| あんめ | ない。あるまい。 | 今日は、寒くあんめえな |
| いしこい | よくない。そまつ。ダサイ | いしけぇ男だな |
| いじやける | むかつく。いらいらする。腹が立つ。 | こないだぁ、よくよく、いじやげっちっちたよ。 |
| いんね | いらない | そんな、いしけぇの、いんねよ。 |
| いかっぺ | いいんじゃない | そうしたら、いかっぺ。 |
| 行ってつける | 一緒に行く事 | 買い物行ってつけてくれっけ? |
| うっちゃる | 捨てる。そのままにする。 | かばんうっちゃっておくんじゃねぇよ。 |
| うっさい | うるさい。 | うっさい、おどめらだぉ。 |
| うんと | とてもたくさん | う〜んと、米もってげ。 |
| えがい | 大きい。 | えっがいがぎめらばっかしだな。 |
| おっかく | 折る。 | どうすっぺ、おっかいちったよ。 |
| おっかねぇ | 怖い | おっかねぇ、おっかゃんだ。 |
| おんの まる | のめり込 む | 足がおんのまっちった |
| おわす | 終わら せる | 早くおわして飲みにいぐべよ。 |
| おもしい | 面白い | この漫画おもしかったよ。 |
| おばんかた | こんばん は | おばんかたです |
| おっぺす | 押す | おっぺすなよぉ。 |
| おいで なんしょ |
来てね |
いいとこだから、おいでなんしょ。 |
| おっこ とす | おとす | だんごをおっことしちゃった |
|
茨 城 弁 |
説 明
|
用 例
|
| かして | どいて | そこすわっから、かしてくんちょ。 |
| かったるい | だるい | くそっかたったるい授業だよなぁ。 |
| かまない | かまわない | そんなこと、かまぁねえつぅーの。 |
| がめる | 物を持ってくる | おとっと、バーベキュー味がめっちったよ。 |
| かっぽる | 捨てる・投げる | その傘は、こないだかっぽっちったよ。 |
| きかない | 気が強く、意地っ張りな | 誰に似たんだか、きかねぇがきめだ。 |
| かーべ | 買おう | 今週の週刊新潮かあべよぉ。 |
| きない | 来ない | いつまで待ってもきねぇんでねぇの。 |
| 気にくわね | 気に入らない。「おもしくね」とほぼ同じ意味 | 今度の先生、なんだか気にくわねぇなぁ。 |
| きしょめ | こんちきしょう | きしょめ! |
| くわれる | 刺される | やぶ蚊にくわれっちまったよ。 |
| くんちょ | ちょうだい | それ、くんちょよ。 |
| 〜け |
おもに疑問型の語尾に付く 「〜げ」は同意語 |
これ食ってもいいのけ? |
| 〜げ | 〜の家 | おれげに来っけ。 |
| けんどが | けれども | けんどが明日はあめだっぺよ。 |
| ごじゃっぺ | いい加減なこと、どうしようもないこと。 | な〜にごじゃっペ言ってんだよ。このごじゃっぺ野郎。 |
| 込む | 取り込む | 早く洗濯物こんどいてよ。 |
| こないだ | この間 | あれはこないだやったっぺよ。 |
| こわい | 疲れる | すっげぇ、こわかったよ。 |
| ぐし | ごと | 箱ぐし持ってこお。 |
| こうた |
こんな |
こうたもんしかねぇけど。 |
|
茨 城 弁 |
説 明
|
用 例
|
| 〜さ | 「〜に」「〜へ」 | 裏のたんぼさ行ってくっから。 |
| さきっぽ | 先端 | 刃物のさきっぽを人にむけんじゃねぇ。 |
| しらばっくれる | しらないふりをする | しらばっくれてんじゃねーよ |
| したっけ | そうしたら | したっけ、お茶くれっけ。 |
| しんね | 知らない | そんなことしんねって言ってぺよ。 |
| しみじみしない | はっきりしない | しみじみしねぇ野郎だ。 |
| しゃあんめえ | 仕方がない「しゃーない」とも言う | だから、しゃんめぇて言ったぺよ。 |
| そーたごど | そんな事 | そーたごと聞いた事ねえぞ。 |
| そうけ | そうなんだ | そうけ。 |
| そーたに | そんなに | そーたにくれんのけぇよ |
| だいじ | 大丈夫 | だいじけぇ。 |
| たくさん | いらない | もう、たくさんだって。 |
| ちっと | 少し | ちっとばっかしくれっけ。 |
| だっぺ | そうだろう | そうだっぺよ。 |
| ちゃぶす | 潰す(つぶす) | 缶はちゃぶしといてよ。 |
| つっぱいる | 落ちる事 | ドブにつっぱいっちゃった |
| つっとす | 突く | 画鋲を足につっとした。 |
| とこ | ところ | 今やろうとしたとこだっぺよ。 |
| とんだ目つく | ひどい目に遭う | 昨日とんだ目ついちまったよ。 |
|
茨 城 弁 |
説 明
|
用 例
|
| なげる | 捨てる | そんな汚いもん早くなげてこう。 |
| なめこい | 滑らかな | なめこい肌だなぁ。 |
| なんしょ | して下さい | おあがんなんしょ。 |
| ぬくい | 暖かい | 今日はぬくいじゃねえけ。 |
| のまる | 埋まる | 砂浜にのまっちまったよ。 |
| ねえ | ない | ねえ、っていってぺ。 |
| はー | そろそろ | はー、いくべって。 |
| はらくちい | 満腹 | お昼一杯食ったらはらくちくてぇ。 |
| ぶちまわす | 殴る | あの野郎、ぶちまわしてやっかんな。 |
| 〜ぺ | 〜しよう | 今度そうすっぺよ。 |
| ひっぺがす | 破く | 全部ひっぺがしとけ |
| ひゃっこい | 冷たい | おーっ、ひゃっこい。 |
| へえる | 入る | 暑いから、家にへえれ。 |
| ひらう | 拾う | お金ひらってくれ。 |
| ぶっかく | 砕く | 岩をぶっかいてみてぇ。 |
| ほーけ | そうなんだ | ほーけ。 |
| ほっぽる | 放っておく | あんちくしょうなんて、ほっぽっとけよ。 |
| まっつぐ | まっすぐ | ろっこくまっつぐ行けばいいのよ。 |
| まっと | もっと | まっとくれよ。 |
| やだくて | いやだよ | なんかやだくてさ。 |
| よばる | 呼ぶ | ご飯だから兄ちゃんよばってきて。 |
| みしっと | ちゃんと | いつになったらみしっとすんだぁ。 |
| よばれる | ご馳走になる | こっち来てお茶よばれだらいがっぺ |
| よがっぺ | いいでしょう | それでよがっぺ。 |
| んだ | そうだ | んだ、そうすっぺ。 |
| みしみし | しっかり | みしみし働けって言ってぺ。 |
| めえる | 見える | ふねがめえたか。 |